オークション レトロゲームの注意すべき点
ファミコンカセットのみ集めているんですが
コロナ過で相場がぐんと上がりコンプの壁がグンと高くなってしまいました
ざっくり10年前と比較すると
超プレミアソフト1万2千円~2万円 → 16万~18万
プレミアソフト8千円 → 2万~4万
プレミアムは付いていないが動画配信などで相場が上がったソフト
3千~4千円 → 2万5千~7万
200円~1千円 → 8千円
その他マイナータイトル
1千~2千円 → 1万~2万
いずれもファミコンカセット、説明書、箱 3つ揃った価格
で、コレクターではないけど資産として高額物だけを買う収集家
コレの登場により状態が大きく価格にバフが掛かるようになりました
ひとつ例に上げるこちら ファミコングーニーズ
面白いですよね、ファミっ子世代はみんな遊んだ
プレミアムでもなんでもないソフト
ごく普通の相場は1200~1500円 状態に限らずこのくらいの差でしたが
コロナ禍になってからこれ
お分かりでしょうか
一般中古 < 美品表記 < 新品表記
でここで覚えておくべきは
①新品かどうかは出品者の自己判断、嘘も多い
②新品であっても美品とは限らない
③美品表記も美品とは限らない並以下でも美品とする出品者はとても多い
④並品でも出品者の誠意で美品の可能性がある
④の出品者が一番神になるわけですが
悲しいかな大儲けするのは③の出品者なんでも美品とするので数がとても多いし勢いで入札が殺到する
一部①、②でやるヤバイ出品者も現時点でいる
でも美品 新品という言葉に吊られる入札者は絶えない
■オークション相場は業者は見ている
美品詐欺等で釣りあがった価格、これがヤバイ
それが現在の参考価格として別の出品者も出品 高額に釣りあがった価格で落札される
その通常相場ではありえない価格が現在の相場として更新され
ハードオフや駿河屋さん、業者の販売価格として設定される
結果全国的に日本国内での相場がぐんと上がる
で、コロナ禍でこれがいくども更新され値段がぐんぐん上がる悪循環
■相場を上げない為に
オークションで価格を必要以上に吊り上げない(市場の相場を上げない)
オークションの性質上、二人が意地を張れば張るほど高額な相場を作ってしまう
次の機会で市場に流れたとき本来適正価格で買えた物が
二人が吊り上げた価格を基準に販売に出される為、みんな迷惑する
オークションの枠だったものが今は全国の販売店の価格に変動するので
やばいんですよ。
youtuberが無くなる前に買っておけみたいな事いうからこういうことになる
元々の相場1万ちょっと位、段階的に上がる