いろいろ語る日
ふと自分はいつから同人活動しているのかなとカレンダーを見てみました
およそ17~18年前、1999~2000年あたりから始めていたようです
怖っ…。
長いので追記に折りたたみます
↓
スタートはゲームセンターに通いつめているとき
そこで知り合った仲間から同人サークルを作ろうと言われ始めたのがきっかけですね
まだ同人サークルも数えるくらいしかありませんでした
DLsiteも名前はソフトアイランドの時代らしいです(‘Д‘;)
リーダーは4~5歳年下でしたが裕福な家庭の人だったのでパソコンや各種機材を若くして揃えられていました
自分は団地住まいだったので電話回線+ドリームキャスト
イラストはアナログ、コンビニでコピーしてリーダーさんに渡すの繰り返し
懐かしい(^p^)
同時期2ちゃんねる掲示板も出来サークルのスレッドも作られていた記憶があります
利用者はみんな大人でしたので今のような誹謗中傷もあまり無く
まれに起こる火種もギコネコというaaを介してのもので私は言っていない、ギコネコが言っているだけという感じでした。
日に日にaaがエスカレートして行ったのはいうまでもありませんが
掲示板といえば当時 より良い同人ソフトやサークルメンバーを集うスレッドを
サークルがなくなるまで利用しておりました
とても良い雰囲気だったのですが、10年もたつといつの間に同人たたきとして使う方々に乗っ取れていて残念に思いました、あまりにもおかしな流れだったのでスレの本来の趣旨をコメントすると新参、初心者扱いでしたからもう、自分たち世代が伸ばしてきたスレなのに(^p^;)
…ちょっと脱線しましたが
そんなサークルで製作していたものはRPG、ARPG、SRPG、格闘、恋愛SLG
いつの間にメンバーが10人以上になっておりプロジェクトが知らぬ間に増えていく
音楽はどんだけバブリーなのかと思った現役プロ2名の外注(トラ○エース、テク○ソフト)
家にお金あるとこんなこと出来るのかと思いました…
その有名人参加の事が広まり同人サークルではかなり有名な位置だったと思います
今の時代だと考えられないですね。
安定のリーダーさん失踪で全プロジェクト凍結、大炎上騒ぎになったわけですが
1種類だけにしておけば今頃そこそこのゲーム会社になっていたんじゃないかと… (*´д`*)
ちなみに当時のホームページ、トップだけまだ残っていました
記憶では2つめのトップページですね、移転した直後くらいで…
今ではゲームプロジェクト凍結…エターなるといいますが
皮肉にもこのサークル名が…(´◉◞౪◟◉`)
↓