Last Day of June 攻略ヒント【ネタバレ無し】
steamでPVをみて一目ぼれしたLast Day of June

発売日当日に知ってそのまま購入、即効プレイしました
タイムパラドックス 3Dリアルタイムアドベンチャー
あの日あの時あの場所で起こってしまう悲劇
時をさかのぼって運命を変える。

いくつか謎に詰まるポイントがあったのでプチ攻略
ネタバレしないようにポイントごとに書いております
謎が分からなくて物語が先に進まない方へ
続きにて書かせていただきます。
↓
少年編
チュートリアルみたいなステージですね
少年のサッカーボールで花瓶を倒しておき通路を確保
そのまま少年がサッカーボールで遊んでいると悲劇が起こってしまいます
おじいさんの家近辺にクリアキーが集中しています…
ロープ・バスケットゴール・倒すとおじいさんが反応する花瓶
犬は無視
若い娘編
落ち葉が邪魔で荷物を持ったまま通行できません
奥にクワがあるのでとりに行くには紅白のバーを上げなければ
何か重りはないかな?
※重りを置くとき画像の位置でおくともれなく動けなくなり詰みますので正面からおきましょう
少年編
無事悲劇を回避した少年編へ戻ります
最初は悲劇だった犬ルートへ
若い娘編
また戻ってきます、少年がロープを使わなかったため、
ロープを入手できるようになりました
ハンター編
第3のキャラが開放されます
ハンターのお屋敷から始まるので各所内側から鍵のかかった扉を開けましょう
ハンターの相棒、犬がいないと獲物を捕まえられません
犬は少年と遊んでいるため…
少年編
また少年に戻り犬のことは忘れてもらいます
ハンター編
ハンターが銃を撃つと獲物は同じ区間を行き来します
犬を呼んで通行止めすると新しい区間へと獲物は移動していきます
マップが見ずらいのですが、行き止まりの奥に通路があるのでずっと進みます
少年編
少年にまた戻って通路を開放しておきます
少年大活躍です
少年は悲劇の起こらないENDへ戻します
若い娘編
ハンターが開放した通路を進みます
青いロープゲット
そのまま車へ
ハンター編
少年が通路を開放したため扉の奥へ進めるようになりました
おじいさん編
おじいさんの持っている鍵で墓場で思い出回収など
特に詰まるポイントはなく一本道
おじいさんの目的は物語のスタート、主人公宅へプレゼントを届けに行く、それだけ。
・ラスト
少年はボールで遊んでいた
少年はシーソーで遊んでいた
若い娘は徒歩で訪問した
若い娘は自転車で訪問した
ハンターは猟銃を持っていた
ハンターはおもちゃの銃を持っていた
それぞれどちらかを選択し、おじいさんに話しかけると時間が動き始めます
嫁の意識をそらす組み合わせを
何度もリトライできるので、動いたときの様子を見ながら組み合わせを考えましょう
以上。