ゲームセンターでちょいちょい見かけるようになった
アーケードエミュレーター筐体
なんと今amazonで2万円で買えます
パチモノはもう買わなくなっていたのですが
アーケードとなると話は別、早速買ってみました
予備ボタンも付いているのでボタンが劣化したら市販のものと交換できるみたいですね
家庭用スティックはこれやってくれないことが多いのでありがたいです
電源さしてHDMIで繋ぐだけ、すぐ立ち上がります
コンセントの放電部分が付いてるのでアース穴がなければ延長コードの用意を
内臓ソフトに震えが止まりません…
超有名タイトルから未移植のマイナー、未知のゲームまで
キャノンダンサーは真ストライダー飛竜2といっても過言ではない作品
とにかくラインナップがヤバイ
とにかく開いた口がふさがらない
・気になった点
ゲームを選択したとき、スタートを押したときにクレジットが同時に投入されるため、基本デモを流しっぱなしにすることが出来ません
・オプション
本体横のボタンでゲーム個別に可能ですが、KOFのシングルバトル設定は出来ない模様
どうもこんにちは!ピラミッドハウスです。
これは欲しいですね。
グラディウスやR-TYPEは今でもしたい時が有りますよ。
欲しい・・・・、けどやっぱり買えないですね(笑)。
こんにちは、コメントありがとうございます!
興味があるのなら絶対勝っておいた方が良いです、間違いなく販売規制されますよこれ…
普通の家庭用ゲームと違いコンテニューしまくれば1つのゲーム1時間で終わりますので
きりが凄くいいです
値段も間違っているんじゃないかと思えるくらい、スティック代金のみ
内臓PC、ゲーム、なぜこの値段で収まるのか不思議でなりません。
これはCAVEの「フィーバロン」も「エスプレイド」も全部入ってるじゃないですか~、
これはヤバイですよ
ご禁制の代物なんじゃないですか!?(笑)
どういうルートの商品なんでしょうかね~??
これ数年前からゲームセンターで見るようになったのですが
家庭用向けにまさかの販売、完全にパチモノなのでガチで黒ですね~
あんてい著作無視の中華製。
ここまで安くなると関税の輸入規制が近いのかなとも感じてしまいます
電影さんも一台買っておきましょう、ガチで一生もの!
ネットによると起動前にキー入力すると縦画面モードになるそうです
私の知ってたもう潰れちゃった怪しい感じのゲーセンにも確かありましたよコレ
そこで良くレトロ系のシューティングをやってたんですけど「メーカーもバラバラだし?これは一体どういう素性の筐体なのか?」と凄く疑問に思っていたらやはり中華のパチだったんですね~
さすがにゲーム数はこんなには必要ないですけど…
でもラインナップを見るとCAVEの家庭用に移植されていないマイナーなのまで入ってるのでさすがにこれはパチであっても「ご禁制の品」であっても買わざるをえないですよ(笑)
これを買わないと多分もう「エスプレイド」なんて一生できないですからね~
しょうがない…買うか~
ゲームセンター版は型が古くマウス飛び出てるんですよね
もろにエミュレーターというか
もうゲームセンターに出回りすぎて伏せる必要すらない状態なので
メーカーの版権絡みで一生移植されず埋もれるよりも
1人でも多く遊べる環境になるほうがゲームも幸せだと自分は思います~
これは欲しいやつですね~!
○カドとかにもこの手のやつが何台かありましたが、ものによって収録されているゲームの数が違うんですよね。
家庭用もあったとは驚きです。
コンパネがアーケードの部品を使っているのも良いですね。
予備の部品は秋葉原で買っておけば安心。
か、買おうかな。
・takaseさんへ
こんにちは、コメントありがとうございます!
takaseさんと遊んだ時忍者君阿修羅の章をプレイした後継機
結構高額だったのに恐ろしく安くなっちゃいました
これ買わない理由は無いですね、どう考えても安い
ボタンやレバーもカスタム容易だと思います~