消えた桜の木の毛虫たち
今は桜の季節綺麗な花を見て回れますが
20年近く前は毛虫がびっしり張り付くほどヤバイ時期でもありました
地面は毛虫の糞でまっちゃ色、べっちゃべちゃ
真っ黒な毛虫も大量にウネウネウネウネウネ
運が悪いと毛虫肩に着地。
住宅の壁にも毛虫毛虫、とても桜を楽しむという感じではなく
むしろ嫌な季節
が、いつの年からか突如激減し、今は一匹も毛虫を見ません
薬を散布し毛虫の卵もろとも一掃したのかと思いますが
良くここまで絶滅させたものだなと感じます
ただこれにより何かしらの生態系は崩れたはず
花粉の大量発生、アブラムシの大量発生
もしかしたらこういうのも少なからず影響してきているのかな!?