一日の時間を増やすとても簡単な方法
自分が実践することにしたのはツイッターのホーム画面のリンクを消すこと
外部からの情報の遮断
常時何でもかんでも大量の情報を入れてしまうと人間の頭では処理できなくなり
本来やるべきことがもやもやしてしまいます
ホームにポジティブな情報が多ければ楽しいですが夢中になってしまう
逆にネガティブな情報が多ければ負のイメージを貰ってしまう
結果ホームのリンクを外し自分のページだけ表示するようにしました
また気楽な呟きも止めました
ゲームの連動機能、ブログやEnty、ブログの連動機能のみで原則使うことに。
3年間ツイッターのデータ機能を睨めっこした結果分かったこと
ツイッターのフォロワー数=情報が行き届く数ではない
ツイッターの内部インプレッションだけでは見えていないデータが沢山あります
各種アプリのデータでちょっとした遊びとして数多くありますが
フォロワー単位で事細かくアクセスの傾向が保存されています
何に興味を持っているのか、何に反応するのか1人1人
個人情報の保護で少しずつしか見えませんが、怖いくらい細分化
フォローしている人は沢山いるけど
ホームに流れてくるリツイートや呟きは非常に偏っている
それらは過去に反応したり記事をクリックしたアカウント、もしくは同一ジャンルである
自身がリツイートした場合、興味のあるフォロワーのホームにしか表示されない
自分のツイッターの使い方は多種多様の記事を書く傾向なのでフォロワーの興味、ジャンルがきわめて細分化されている
その結果記事のジャンルによってフォロワーのホーム表示回数0%もでてくる始末。
ジャンルが多岐にわたった結果自信のイラストを公開しても無断転載と思われるだけで
今だに絵師であることすら知らない人がほとんどだったり。
ホーム表示率0.0○%がそれを物語る
本来目的としていたクリエイターと応援し合うことも効果的な宣伝も出来ない
時間を割くだけ無駄な情報が入るだけで、本来やるべきことが出来なくなる
まとめるとツイッターはメインで使っては駄目、補助ツールとしての位置づけが最適。