fc2ブログ

パトロンスタートの同人ゲーム完成しない説

薄々感じられている人多いのではないでしょうか
初めてのゲーム製作、支援頼りで始めると無かったことになる説
危ないな~と思われていた作品を久しぶりに見に行くと事実上の凍結となっておりました

同人はゲームを完成させ、ヒット作を生み出した時に初めて収入となります
パトロンはゲームが完成しなくてもPV1つで収入に繋がります

ゲーム作りの設計としてまず大前提、完成できるプロジェクトなのか
自身の力量が分かっていないとスタートすら出来ません
それをはかるのは完成実績の積み重ね

・パトロンの多くは処女作品
入り口にシステムを積みに積みまくる、
頭部分だけはとても凝ったゲームになります、宣伝効果インパクトも大
ただゲームとして完成するには倍々で拡張していくことになります
果たして管理は可能なのか、そもそも製作ツールで後に倍増する負荷、動作するのか?
オーバースペック・キャパオーバー両方のリスク。


・何故積みに積んでしまうのか?
パトロンの沼
ガンガンシステムを積みまくることで支援向上が望める
期間が長ければ長いほど収益が上がる
完成よりも積むことだけを考えてしまう


フリーゲーム、同人ゲームでも90%以上はプロジェクト凍結します、
サークルごとフェードアウトすることも多々あります
パトロンの場合大きなお金が動いているので深刻な問題に。


・パトロンに向いているジャンルは
結局のところCG集や漫画連載、これ一番向いてるんではないかと
確実に対価が発生し、作者側も作品を切り売りが出来る
みんな幸せ。






コメントの投稿

非公開コメント

No title

確かに良いなこれと思っていても何時の間にか製作中止になってる事が多いですね

こういう制度グレーより黒な部分が多いようですが法的な規制や制限加えようとすると藪蛇で酷い事になりそうな予感が・・・

まず自分たちが薄氷の上に立っている事を理解して責任を果してほしいものです

Re: No title

こんにちは、コメントありがとうございます!
昔の同人でも体験版を販売して完成せずにいつの間にサークルが消えていることがやたら多かったのですが
(コミケ)
いまそれが長期支援型のパトロンで行われてきている感じがしますね~
活動自体の応援資金と割り切れるなら良いのかもしれませんが、歯がゆいところですね~

記事には書かなかったのですが
Entyの場合サークルが支援停止してもそれに気が付かないユーザーさんの振込みは自動で"Enty運営の売り上げとして100%"流れる仕組みになっています、一年近く更新が止まっても月に数百万月の支援があるところも存在しますので
それを全て運営の売り上げにしてしまうのは法に触れちゃうんじゃないかと思ったり…

どう考えてもユーザーさんに連絡して返金だと思うんですよね。(;゚;艸;゚;)

そのうち報道で取り上げられちゃうんじゃないかと…(;゚;艸;゚;)

FC2カウンター

アクセスカウンタ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
プロフィール

ISAmu.

Author:ISAmu.
ゲーム製作、イラスト、話題のものなど多種にわたる記事を書いています。本業は絵描きさん
amazonアソシエイトプログラムに参加してます(ง •̀ω•́)ง✧

■同人制作物リンク
注文の多い風俗店VR風味後編 注文の多い風俗店VR風味前編 SAKURA Town 三丁目の男 釈我-SYAKUGA-ver1.08b 女帝囚人H 特盛じゃ 支廃人 TA-boo.ver1.2 廃鉄少女Extra Edition
リンク
最新コメント
カテゴリ