同人3Dで感じていること
unityやアンリアルエンジンの登場で3Dゲームを作られる個人作者さんが大幅に増えましたが、気になることが1つ
広大な世界観を見せるためか視野を広角にし過ぎているケースが時々見受けられます
動きの早い3Dゲームで視野を広角にしますと3D酔い、ゲロ酔いするプレイヤーさん爆増確実
家庭用ではPS1時代各社が酔い対策で通ってきた道
とくに初期の3D海外ゲームは3D酔いの宝庫でした
第一作目であり同人で作られているとユーザーさんからの酔いに対する声が届きませんので
作者さんも気が付けないのかもしれません
同人の性質上、なかなか指摘できる方もいませんので
個人製作のデメリットとなりえる部分ですね