『PCエンジン mini』思い出に残るタイトルベスト20を発表、色々語る
https://www.inside-games.jp/article/2019/06/22/123057.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=twitter
不特定多数、ツイッター上で公募したとのことですが
PCエンジン世代はこれをみて思う人いると思う、…若い。
世代別で集計したら全く違うランキングになったと思います
ツイッターの大半を占めると若い方の意見が多く反映されつつも
古参の根強い票が混じったようなランキングですね
2位のマジカルチェイス、これ思い出というより単に超有名なプレミアゲーム
当時世代で遊んだ人めっちゃくちゃ少ないです、そもそも売ってなかった
新作紹介でみて買おうと思っていた自分ですら買えなかった
発売日入荷して無い店も多いと思う
そのまま再入荷も無し、案の定プレミアム化 とにかく出荷本数が少ない
当時から品薄、リンダキューブも遊んだ人はPS1版だと思う
PCエンジン版で盛り上がった印象全く無いです、そもそも店頭で売ってなかった。
19位ウィンズオブサンダー
サンダーフォーススタッフが手がけたゲートオブサンダーの方が支持者は多いと思うのですが
ギルティギア調のハードロックサウンドにバッキバキの剣と魔法のファンタジー
ウィンズオブサンダーがランクイン
自分もこっちの方が好きですが、自分以外誰も遊んでませんでした
任天堂ハードでも移植されたので、移植版の思い出の意見が反映されたんだろうなと思います
20位ソルジャーブレイド
割とファンは多いですがトップガンの方がバランスは良いとおもってます
ソルジャーブレイド難易度低すぎてわざとやられないと終らない
ハドソンSTGらしさがなくて…
トップガンはスーパースターソルジャーよりもスターソルジャーの続編な感じが好き
PCエンジンを支えた日本テレネットの名作の数々や(コズミックファンタジーやヴァリス)
地味みなからも名作といわれたビクター魔境伝説
至高の名作ボンバーマン94
PCエンジンの性能凄いと思わせた源平討魔伝
みんな遊んだシュビビンマン
当時世代が思い出に残ったタイトルって後のハードに移植されていないものが多いので
知られていないのが現状だと感じます