グーグル Stadia
グーグルが発表したクラウドゲームstadia
youtubeが見れる環境だならばどのデバイスでもOK
夏ごろ価格発表とのことですが 月額千円以上は確実だと思いますが
価格云々よりもいまだ魅力を一切感じません
4k画質のゲームがインストール不要で遊べる!!!
…とは言うものの
そもそも4kに満たないyoutube、昔の320×480画質の時代に比べれば綺麗になりましたが
そんなに安定しているでしょうか…
東京でさえ天気が悪ければ画質も落ちます
格闘ゲームでの通信遅延、現在はどんなに早くても3~4fは絶対に発生、必然
そこに4K画質の映像も乗る
ゲームではフレーム安定は絶対条件
今の通信の品質を考えても結局画質を数段階落として遊ぶことになると思います
eスポーツに採用されるようなメジャーなゲームはより高速で安定したフレームが絶対条件
クラウドゲームには向いておりません
グーグルの狙いは人気yotuberの配信中に同じゲームを起動して視聴者も参加する、面白そうなゲームだからお気に入りに入れて後で遊べるようにする
これまでゲームの無断配信が問題になっていた
youtuberの無断配信そのものがメーカーの収益になる仕組みを構築するのが目的だと思います
が、今のユーザーさんの多くは配信者の動画を見たいだけで
自分が遊びたいわけではない層って一定数、いや、結構多くいると思います
そもそもグーグルゲームに参入するメーカーってどれくらいいるのかという
結局インディーゲーム便りになってくるんじゃ無いかな?と思うのですが
インディー参入できるのかも不明。
他にもスマホのバッテリーそんなに持たない件など突っ込みどころがあまりにも多いStadia
結論としてはstadiaこけると思う
■個人的な予想
DMM・ファンザが クラウドゲームサービス
これやったら面白いと思います
積んだ同人エロゲーもインストール不要でサクサク遊べる
財産も多い、作者は売り切りゲーだけでなく再生数でも収益化できるように
新規サークルの気になってたゲームもちょっと遊ぶことが出来る、
同人サルベージの楽しさ発見
同時に手抜きゲーも露になるので同人全体のレベルアップ、サークル側の意識改革
これやってくれたら盛り上がると思います。