携帯ゲーム史上末期
このグラフ見てちょっと驚きました
2011年発売 一時据え置きハードよりも遙かに需要があった携帯ゲーム機
3DSやPSvita 2020年現在ほとんどゼロ
実際割合だと思うのであくまで比較でとは思いますが、それでもここまで落ち込んでいたとは
任天堂も音も無く3DS製造終了させるわけですね
スマホゲームには無い物理ボタンは遊びやすいのですが
スマホゲーはそもそも母体数が桁違い
日々更新されるイベントや、携帯ゲーム機よりも圧倒的に高画質&高性能
圧倒的に強い。
個人的にはスクショのSNS投稿機能など外部とのコミュニケーション機能
これらはスマホゲーはあって当たり前、これ任天堂制限かけまくりましたからね
これによって携帯ゲームはソロゲーであったとしても孤立感、寂しさが軽減
クリアしたら自己満足、誰にも自慢しないままソフトを売る、このサイクルが起こりません
一方落ち込んでいた据え置きゲーム、一時存在意義まで問われましたがぐんぐん伸びてますね
スイッチ、PS4ノリに乗っていますし。
そしてPCゲーム、これ多分同人入って無いと思います
それでも上昇傾向、同人入ったらもうちょっと上がるんじゃないでしょうか?
情報ソース
↓
新型コロナウイルスの影響による外出自粛でモバイルゲームの需要が急上昇。App Annieが2020年最新版のゲーム市場動向レポートを公開 https://t.co/VGsV24yK2u pic.twitter.com/VvhjrQAJnS
— 4Gamer (@4GamerNews) May 29, 2020