インディーズメーカーの遺産
PS1発売時、色んな種類のゲームがあって楽しかったという声が多々あるのですが
実質インディーズメーカーやゲーム開発会社がメインでは無い会社がゲームをリリースしていた結果
今は大企業になったギルティギアでさえもスタッフ3,4人の同人レベルの時代
そんなアマチュアレベルのゲームはyoutubeのネタにされることが多いのですが
ゲーム内に全ての情報が収められており説明書不要
レトロゲームはそんな常識は通用しません
魔法やアイテムの詳細は全部説明書、分厚い付属品がついてきます
当時のゲーム雑誌もエンディングまで毎月細かい攻略データを載せていましたので
それらを見ながらプレイするのも良い。
なのでゲームディスクだけ手に入れたとしても
まともに遊べないゲームは山ほどあるかと思います