害悪CEROの審査基準
日本のゲームは過剰すぎるほど規制させる
そんなCERO代表によるレーティングについてのインタビュー記事見ましたこれを読んで納得する人もいるかもしれませんが
自分はNO 考え方が古すぎるよ御爺ちゃん
「私達がやっているのは情報提供である
子供がゲームを買うときの判断材料」
…youtubeやSNS知らないんでしょうか
それらによる情報量なめすぎですね、CEROでどんなゲームなのか判断なんかしてません
みんな動画配信や動画広告で見てから興味を持ち買って見ようか
youtuberの配信のみにするか判断している方が多いはず
ゾンビの欠損表現、ゲームメーカーによってあったり無かったり
これらはメーカ側の判断でやっている…と御爺ちゃん
CEROの審査担当した人間にNO突きつけられたら発売間に合わなくなっちゃいますし
マイルドにせざる終えなくなっちゃってるんですよ
Z区分以上の禁止表現もあまりにも曖昧
一番過激なシーンを集めた動画で判断
鬼滅の刃とか切断や流血シーンだけ集めたらこのおじいちゃん達どう判断するんでしょう?
ストーリー進行問わずこの表現なら放送NGとでもするんでしょうか…