EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)は買いなのか!?
ミニシリーズに突如参戦タイトー
アーケードでブイブイ言わせていた黄金時代のゲームが中心
これは期待せざる終えない
収録タイトルは全40+10+α(ロマンのメモリスロット)
現時点で確定しているのはwikiより以下の21タイトル
アーケード版ドンドコドン、カイザーナックルが激アツですね
タイトルを予想するポイントはやはり動作しているシステム
SJ F2 F3 Hシステムの4つ
黄金時代を支えたのはF2のくくりがメインで
容量で引っかからなければプレステ時代のF3だと自分は思いますので
それを元に予想すると
人形忍者とzuntataサウンドが神 ニンジャキッズ
大人の童話ACT プルリラ
タイトーのインディージョーンズ ルナークとか
不動の名作
奇々怪界、影の伝説も古いですけど入ってもおかしくは無いですかね
ワンランク新しい功里金団、中華大仙とかも
限定版特典、音楽CDから予想
タイトーといえばZUNTATA
ZUNTATA系ゲームは数タイトルないとヤバイ
ダライアスやニンジャウォーリアーズはそもそも無理ですので
ラスタンサーガⅡ サイキックフォース レイフォース(ストーム)、ダライアス外伝もそうなのかな…?
ラスタンサーガは1収録確定なので、ゲームは微妙すぎるⅡは無いだろうか、と言うかあまりいらないかも
パズル枠は…
クレオパトラフォーチューン、パズルボブル…他何かあっただろうか…
ナイトストライカーとか専用筐体の超名作捨てがたいけどやっぱり無理でしょうね
コンセプトがぶれる、これはいると電車でGoとかも入ってきちゃう
と、アーケード黄金時代っ子はこうして妄想してるときが一番楽しかったりします(^p^)